YouTube動画勉強 #3

YouTube動画

①この動画を見る(選んだ)理由

どこでエントリーするかは大事だが、エントリー位置が毎回パーフェクトなことはなく、エントリー位置よりも大事なことが思ったからです。

②この動画から学べるだろうこと、サムネイルで分かること

エントリー位置が悪くても利益を稼ぐ方法がわかるし、勝率の高いトレード方法を知ることができると思いました。

③本編を見ながら、重要なところをメモ

エントリー根拠

エリオット波動1波⇨2波⇨3波⇨4波ときたのいで、5波狙いのトレード。

5波狙いのトレードは大きく伸びない可能性が高いが、日足の根拠として完璧ではないがウェッジを作っていて、そのウェッジを割ってきたのでショートエントリー。

青◯で利確した理由は3つあり

  1. 5波トレードをする時点でいつ反転してもおかしくないと思っているので、その準備ができていたこと。
  2. 通貨強弱を確認してみると他の通貨ペアで縁が全然ん買われていなかったので、AUD/JPYも、そこまで下がらないと判断できました。
  3. 価格の下げ方で勢いが完全に下にある時は、大陰線が何個か出たり、陰線が何個も連続して下がっていくもの。陰線の後にすぐに陽線が出てきたり、ある程度下げたと思ったらすぐに陽線で否定してきたりしたので、下への勢いを感じ取れなかったことから青○で利確。

日足の根拠はウェッジ下抜け+1波→2波確定からの3波狙いのトレードで、当初の利確位置は、緑のラインだったが、3つの理由から途中利確したことになるトレードでした。

※途中利確をすることでリスクリワードか悪いことになるが、トータルで勝つことか

大事で最終的に利益を残せるかが一番大事!

リスクリワードの良いトレードで勝つのも大事ではありますが、勝率が40%以下だと安定して勝つのが難しいので勝率を上げてからリスクリワードの比率を上げて稼げるかを試すのがいいと思います。

④この動画から初めて分かったこと、重要だと感じたところ

リスクリスードの良いトレードは大事ですが、それよりもトータルで勝つ事が最も大事で勝率は55%〜60%以上を目標にリスクリワード1:1.2以上を目指します。


ルールを決めて利確位置を設定した時に設定した位置まで常に伸ばそうとはせず、今回のように5波トレード狙いでエントリーした時は途中利確も視野に入れてトレードするようにします。

⑤この動画から、自分のトレードに活かせること、宣言

僕の場合、途中利確をする時は逆行されてせっかく伸びていたのにエントリーした位置まで戻されて、損したくない気持ちで途中利確してしまうので、改善したいと思います。


しっかりとした根拠があってエントリーしたなら逆行されても気にすることなく保有し続けられるので、根拠あるトレードを毎回しないといけないと改めて思い、エントリーする前に準備して臨みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました