YouTube動画勉強 #6

YouTube動画
【負けを激減】FX専業も使う水平線の抜け判断の見極め方

①この動画を見る(選んだ)理由

水平線の抜け利断を見極めることで負けトレードを減らせるし、勝率の高いトレードができると思いました。水平線の抜け利断を見極めることで負けトレードを減らせるし、勝率の高いトレードができると思いました。

②この動画から学べるだろうこと、サムネイルで分かること

抜け判断を見極めることで水平線を1つの根拠にできるとわかる。

③本編を見ながら、重要なところをメモ

水平線の抜け判断の見極め方について

  1. 正確な抜け判断
  2. プライスアクション、実際にトレードする時使う方法

赤〇でブレイクエントリーは正しいのだが、日足の水平線の抜け確定を待っている時にそれより下位足でブレイクエントリーをすると負けることがよくあるので4時間足以下でエントリーする時はプライスアクションでエントリーをする。

日足レベルの実体で抜け確定で正確に抜けたと判断できるので、ブレイクエントリーができる。

ただし、日足のローソク足確定を待っていると値幅が狙えなくかったり損切りが遠くなる可能性があるので、プライスアクションを作ったエントリーを4時間足以下でする。

2.プライスアクション実限にトレードする時使う方法

短期足(15分足)で青い水平線に押し目をつけて直近高値を抜けて実体でる確定したなら、そこからブレイクエントリーができる。

これなら日足で確定する前にエントリーができるので、リスクリワードが良いトレードができる。

④この動画から初めて分かったこと、重要だと感じたところ

水平線の抜け判断の見極め方は水平線をどの時間足で引いたかが重要で今回のように日足で水平線を引いたなら日足レベルで抜け確定するまでブレイクエントリーはできない。

日足で確定する前にエントリーする時はプライスアクション(押し目をつけて直近高値を抜ける)でエントリーをリスクリワードの良いトレードをする。

日足で確定する前にエントリーする時はプライスアクション(押し目をつけて直近高値を抜ける)でエントリーをリスクリワードの良いトレードをする。

⑤この動画から、自分のトレードに活かせること、宣言

ブレイクエントリーを狙う時は上位足の水平線を抜けた時だけに絞り下位足では狙わず騙しの少ない上位足のブレイクエントリーをして勝幸を上げていきたい。

僕の監視足は5分足なので、1時間足以上の水平線を引き抜け確定後に5分足に戻してプライスアクション(押し目をつけて直近高値を抜ける)でエントリーしたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました