YouTube動画勉強 #9

FX 落ちるWトップと落ちないWトップを見極めよう https://youtu.be/ZD0xwxk_qrA via @YouTube

①この動画を見る(選んだ)理由

落ちる、落ちないWトップを判断できるようになると、エントリーの根拠になるので、学びたいと思いました。

②この動画から学べるだろうこと、サムネイルで分かること

落ちる、落ちないWトップを知ることで、ダブルトップでエントリーする時がわかる。

③本編を見ながら、重要なところをメモ

落ちる。ダブルトップとは、

落ちるWトップとは、上位時間のダウ理論をもとに考える。
上位足で下目線の場合のWトップは、落ちやすい。
トレンドは継続することが多いので、落ちるWトップは下目線の時。

落ちないWトップは、上位足に対して逆張りの時で、図2のパターンでダウ理論的に上昇トレンド3波確定しているので、Wトップが出ても落ちにくい。
落ちたとしても調整期間でその後上昇するパターンが多い。

上位足のダウ理論をもとにトレンドを判断し、上位足に対して順張りのWトップは落ちやすく、逆張りの時は落ちにくい。

④この動画から初めて分かったこと、重要だと感じたところ

エリオット波動と組み合わせると、Wトップなどは2波、4波で見られることが多く、ダウ+エリオット+プラス+Wトップ+順張りの時が落ちるWトップだと理解できました。
順張りトレードは伸ばすことができるので、大きく勝つことができる。
逆張りトレードは理確を早めにしないと逆行され、損切りになることがあるので、直近の水平線などを目標にエントリーをします。

⑤この動画から、自分のトレードに活かせること、宣言

基本的に逆張りはしないルールで、トレードをしていきたいです。
リスクリワードを考えると、勝ちやすいのは順張りなので、順張りをメインにトレードをし。Wトップなどが形成されてからエントリーをします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました